1丁目1番地

岸根のがんね栗。つまりがんね栗の1丁目1番地の栗園を整備します。
南側からカットバックして、3~4年後に次のカットバックと繰り返します。
全面行うとがんね栗が収穫できませんので。
2月16日(土)、17日(日)の岩国市観光物産展に昨年に続いて出店。
今年は助っ人も増え、新たなご縁も出来、昨夜23時前に帰ってきました。
明日19日は新しい展開の芽?の話もあり、期待しています。
24日(木)から29日(火)まで、福屋広島駅前店で開催されました。3回目の出店でしたが、実り多い6日間でした。
任意グループ時代、日本経済新聞に掲載されてオーナーになっていただいた方がチラシを見てご夫婦、東京の山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」で生栗を販売した時に「がんね栗は如何ですか」とご協力いただいた県の職員の方、「がんね栗衛門」の販売当初で紙箱が無い時をご存知の方と今年のキーワード「原点回帰」にふさわしいイベント参加でした。
関連して、現在情報をいただいている方や今まで情報を頂き今月離任された方の来訪など年明けにふさわしい月でした。